第38回 石川県災害対策本部員会議 発言まとめ

令和6年 2月20日 16時開催
第38回 石川県災害対策本部員会議
県知事、各市町長発言 (主に要望) まとめ

 

引用元動画

www.youtube.com

 

輪島市

  • 災害関連死委員会設置に関し、御礼申し上げる。
  • 避難者がなかなか減らない、避難者支援と集約を進めたい。
  • 水質検査完了。市内 1/3まで通水、上下水道使える状態。市民に周知。
  • 二次避難所から被害軽微な方を輪島市に戻せるように対応中。
  • 応急仮設住宅の建設促進を引き続き要望。
  • 倒壊家屋解体撤去、公費解体受付、事務等人的対応 引き続き支援を。
  • 罹災証明、調査はほぼ終わってるが 引き続き支援要。

珠洲市

  • のと里山空港への支援者宿泊施設設置に感謝申し上げる。
  • 病院、福祉施設運営、事業者経営にはマンパワーないと難しい。
  • 市内事業者、マンパワー維持のため自前で仮設プレハブ設置。これらの費用もなりわい再建支援補助金や支援者支援のスキームにのせて欲しい。

穴水町

  • 全町民及び事業者向け 水道料金4か月分免除を決定。町財政に少なからず影響あり。支援を要望。

能登町

  • 断水解消 49%まで来たが、それでも避難所から自宅に戻らない人が多い。
  • 多くの方が仮設住宅への入庫を希望している状況。仮設住宅の建設が今後大きなウェイトを占めてくると思われる。
  • 地割れ、液状化等による宅地への被害が大きくみられる。熊本地震同様、国の公共事業としての財政支援措置をお願いする。
  • 宅地被害の状況把握が必要ということであれば、宅地被害判定士の派遣もお願いしたい。

七尾市

  • 応急仮設住宅の建設促進を引き続き要望。
  • 総合支援窓口を設置。新規ニーズが増えてくると思われる。関連財政措置に関しても支援お願いしたい。

志賀町

  • 断水解消 上水道は93%まで完了。引き続き 下水道や農業排水の復旧進める。
  • 災害ごみ、約3200トン受付。ボランティアによる仕分け支援ご協力いただいている。
  • 町内 小中学校損壊激しい校舎あり、一部の校舎に集約するも今度は体育館が足りない。仮設の体育館設置を文科省に要請しているが県からも要望頂きたい。

県議会議員

  • 事業者支援に関して、例えば被災した理髪店、奥能登に約100件あり。7,8割が廃業とみられる。事業者支援制度活用しても、後継者もおらず厳しい状況が見込まれる。
  • 上記に関して、卸売業者が発災前に卸した商品の売掛金回収にも行けず困っている。 廃業せざるを得ない業者に集金に行くわけにもいかない。こうした卸売業者に対する支援もお願いしたい。

県知事

公式発言は下記参照

https://www.pref.ishikawa.lg.jp/saigai/documents/20240220hatsugen.pdf

第37回 石川県災害対策本部員会議 発言まとめ

令和6年 2月16日 16時開催
第37回 石川県災害対策本部員会議
県知事、各市町長発言 (主に要望) まとめ

 

引用元動画

www.youtube.com

 

輪島市

  • 通水率 26%に到達。
  • 避難者がなかなか減らない。引き続き避難所の集約を目指す。

珠洲市

  • 被災事業者に関する説明会開催 きめ細やかな対応に感謝。
  • 作業員の宿泊拠点を奥能登に整備頂きたい。作業時間が限られる、作業員の疲労も随分溜まっている。

穴水町

  • 穴水町商工会より仮設店舗建設要望。防災広場に仮設商店街を整備したい。
  • 穴水高校校舎までのアクセス道路復旧未だ手付かず。さらなる支援を。
  • のと鉄道能登中島-穴水間の復旧促進。

能登町

  • 仮設住宅着工 能登町は600戸必要も 半数着工日決まらず。早期に着工時期の見通しを。
  • 建設中の認定こども園復旧、災害補助金の対象にならない。早期復旧のため県の力添えを要望。
  • 中長期派遣職員の支援必要。来年度50人 県の力添えを要望。
  • 職住近接住居支援 事業者聞き取り 複数業者から要望あり。

七尾市

志賀町

  • 上水道は87%通水も、下水道などはまだまだ復旧できていない。引き続きの支援を。
  • 引き続き人的、物的支援を要望。

県議会議員

  • 働き方改革による規制が4月よりさらに厳しくなる。災害復旧は急を要する事業である。残業時間や休暇に関する規制の緩和を要望。
  • 被災した事業者、若年層の転出により立ち行かなくなる。業界内の合併統合に関する働きかけ、行政の援助に関する仕組み制度の整備を。

県知事

公式発言は下記参照

https://www.pref.ishikawa.lg.jp/saigai/documents/20240216hatsugen.pdf

 

 

第8回 石川県災害対策本部員会議 発言まとめ

令和6年 1月4日 9時30分開催
第8回 石川県災害対策本部員会議
県知事、各市町長発言 (主に要望) まとめ

 

引用元動画

www.youtube.com

 

輪島市

  • 安否不明者 すべて把握できず。800名の自衛隊、警察、消防に対応いただいている。
  • 道路寸断 全ての物資が運べない。電気水道通信復旧のためにも陸路復旧を早急にお願いする。市道輪島市で把握しているが、国道、県道復旧状況を共有してほしい。全く情報が共有されていない。
  • 通信回線途絶 火災で光ケーブル消失。情報の孤立が発生している。こちらも復旧支援を。
  • 物資は徐々に入ってきているも、水・食料・衛生用品・仮設トイレ、全然足りない。さらなる支援を。
  • 道路復旧に支障をきたしている倒壊家屋。2007年の地震は国の財源で撤去頂いた。今回は被災範囲が広く、撤去財源も含め同様の対応調整を県に依頼要請。

珠洲市

  • 人命救助最優先で対応中。救急救命 未対応 未だ20~30件残る。
  • 衛星電話10台届き感謝。まだまだ足りないので追加を要請。
  • 避難所過密、仮設住宅まで時間がかかる。発電機・テントなどで屋外に避難所を展開できないか。
  • 水食糧、ヘリでしか運べない場所多数。悪天候だと飛ばせない。物資は出来るだけまとめて届けていただきたい。物資の仮置き場所の検討は進める。
  • ガソリン、灯油枯渇。暖が取れない発電機動かせない。海路も含めて支援要請。
  • 下水があふれかえっている状況。電源車の追加手配をお願いしたい。北陸電力だけで無理なら他の電力会社も。
  • 仮設トイレ未だに設置されていない。早急に届けていただきたい。設置した後はバキュームの対応も必要。珠洲市では1台しかない。他地域から手配いただけないか。
  • 断水解消に相当時間がかかる。シャワーも浴びられない洗濯も出来ないが2ヵ月続くは厳しい。船を横づけして対応いただけないか検討いただきたい。

穴水町

  • 倒壊家屋調査中。範囲が広すぎるため時間がかかる。
  • 公的物資の避難所への配送を進めている。
  • 個人・企業からの非公式な物資持ち込みが目立つ。仕分けマンパワー不足する見通し。
  • 給水車3台で対応。仮設トイレ10個設置。さらなる増強を要請。
  • 電気 北陸電力に対応いただいているが公式発表無し。役場庁舎も現在自家発電対応。電力回復を早急にお願いしたい。
  • 地震前通常死を含め火葬できない遺体が発生している。町外火葬施設に順次搬送させていただきたい。

能登町

  • 被害家屋調査中。多数発生している見込み。
  • 孤立集落 自衛隊協力の元現地に向かってもらっている。
  • 支援物資、水・食料・ブルーシートが重要になってくる。国県からパン、経産省から発電機、灯油届いた。感謝申し上げる。
  • 支援職員来町。避難所運営支援の要請に対応いただき感謝。

七尾市

  • 孤立集落 北陸地方整備局に対応いただいている。
  • 物資は届き始めた。継続しての支援をお願いする。

志賀町

  • 昨晩町内停電解消も、余震影響によりまた停電が発生している。
  • 物資の安定供給を引き続き要望。食料が常に枯渇状態。
  • 役場の通常業務も始まっている。避難所運営、罹災証明発行業務で人手が必要。県からのさらなる人的支援を要望。

県知事

公式発言は下記参照

https://www.pref.ishikawa.lg.jp/saigai/documents/chijihatsugen8.pdf

第7回 石川県災害対策本部員会議 発言まとめ

令和6年 1月3日 18時00分開催
第7回 石川県災害対策本部員会議
県知事、各市町長発言 (主に要望) まとめ

 

引用元動画

www.youtube.com

 

輪島市

  • 避難者さらに増加、1万1000人超。
  • 緊急物資 水と食料やはり足りない。輪島港に届いた船での物資、ヘリ物資は確認中。現状3万食毎日必要、現状3000食しか来ていない。
  • 仮設トイレ 避難場所さらに増えそうで トイレ要望もさらに増加中。
  • 灯油、ガソリン、暖房器具 (できれば石油ストーブ) 、タンクローリー車で配達いただきたい。
  • 生理用品、ブルーシートのニーズ相変わらず強い。
  • 道路開通、特に町野地区、南志見地区、西保地区未だに孤立。国交省及び石川県対応いただいているが引き続きの支援を。
  • 病院のヘリでのピックアップ、調整に非常に時間を要している。簡素化をお願いしたい。

珠洲市

  • 人命最優先で居た対応中。発災から50時間経過、最後の力を振り絞って対応中。
  • 明日から応急危険度判定開始頂ける、感謝申し上げる。
  • 1/9から罹災証明書の受付を始めたい。2023年5月の地震でも被災家屋調査のマンパワー必要だった。人的支援を県にお願いしたい。
  • 廃棄物焼却施設、稼働できるかこれから確認。もし稼働できない場合は近隣自治体にご協力をお願いしたい。
  • 下水道、珠洲市内停電しているためポンプを稼働できず、下水があふれてくる恐れ。北陸電力が電源車確保に動いているが、県にも協力を要請。
  • 水、食料、仮設トイレの供給も引き続きお願いしたい。

穴水町

  • 物資の配送、到着次第避難所各所へ配布予定。
  • 断水続いている中、自衛隊協力により給水車4台で対応中だが、町内道路が渋滞起こしており思うように進まない。

能登町

  • (欠席)

七尾市

  • 支援物資 他市町と同様、水や食料全然足りていない。
  • 市内7か所に拠点を設けて物資集約してから取りに来てもらう or 配送予定。
  • 七尾市は国の支援物資の対象外になっている。被災状況は同じなので国の支援物資対象に含めもらうよう強く要望。
  • 給水車 恵寿総合病院より謝意。

志賀町

  • (通信状況不安定のため発言できず。)

県知事

公式発言は下記参照

https://www.pref.ishikawa.lg.jp/saigai/documents/chijihatsugen7.pdf

 

その他発言は以下

  • 今夜も出来る限りの現地支援を夜通しお願いする。
  • まだこれからが人命救助の山場。緊張して対応に当たると共に、現場対応中の警察、消防、自衛隊の皆さんに感謝申し上げる。

第6回 石川県災害対策本部員会議 発言まとめ

令和6年 1月3日 9時45分開催
第6回 石川県災害対策本部員会議
県知事、各市町長発言 (主に要望) まとめ

 

引用元動画

www.youtube.com

 

輪島市

  • 昨日ようやく自衛隊ヘリで物資が届いた。水と2000食の食料。
  • 避難者1万人超、全然足りない。どんどんプッシュ型で送ってほしい。
  • 珠洲市同様仮設トイレが全然足りない。ゴミ袋に排泄している状況。
  • 電気がなく暖が取れない。避難者寒い思いをしている。
  • 病院の薬などもなく苦労している。病院透析も出来ていない状況。
  • 市街地以外はヘリコプターでしか運べない、市役所に持ってこられてもそこから運ぶ術がない状況。陸路は全て寸断されている。海岸隆起も見られる。
  • 救助要請が225件、自衛隊の支援をお願いしたい。
  • 道路が寸断されておりどこにも行けない、輪島市街地内の移動、金沢や穴水、とにかく幹線道路を一本通してほしい。
  • 携帯も固定電話も全く使えず連絡が取れない、こちらも支援を。

珠洲市

  • 地震発生から42時間経過、人命優先で対応中。せめて市民の命を救いたい。
  • 消防通報 72件対応できていない。災害救助犬25頭 全国各地から終結。全国の警察関係の方に指揮を依頼している。
  • 珠洲市エリアを3つのエリアに分けて対応を検討中。外浦はアクセス困難:陸上自衛隊に、飯田地区は消防、正院地区は警察。
  • トイレもう限界です。特に大の方はてんこ盛り、これ以上誰も排泄できない状況で切羽詰まっている。至急かつ大量に仮設トイレを送ってほしい。
  • 水食糧もまだまだ足りない。どんどん送ってほしい。
  • 国土交通省 TC FORCE 道路啓開、 日建連が珠洲道路啓開作業実施中。
  • 今回の地震珠洲市の地形が隆起している。水深が2m上がっている箇所も、海上自衛隊船舶は接岸できないと思われる。ゴムボートなどの活用を検討いただきたい。
  • なんとか助かった命も 水食糧ないと生きられない。珠洲市は何も到着していない。自宅待機者等、家から避難できない人も多くいる。避難所だけでなく全市民に1日3食供給頂くようにお願いしたい。

穴水町

  • 昨晩届いた物資の配布を各避難所向けに進めている。
  • 今朝到着した給水車4台 自衛隊協力のもと給水作業を開始。
  • 給水、物資配布の障害になるのが国道249号、穴水-能登間のトンネルの土砂排出を早急にお願いしたい。
  • 避難所管理の保健士、県に派遣要請。町内開業医協力の元各避難所回ってもらっている。避難所における福祉ニーズ拾い上げを継続する。

能登町

  • 午前中にパン3000個到着、現在配布中。
  • 道路陥没、ひび割れが大きくなっている。避難所物資が不足しておりなかなか行き届かない。
  • 自衛隊給水車4台 避難所への給水を現在実施中。
  • 物資、食料 飲料水 ミルクの供給。仮設トイレもお願いしたい。
  • 公用車のガソリンも心配な状況。
  • 携帯も繋がらず連絡が取れない状況。

七尾市

  • 被害状況 全容がわかってきた。能登島の確認が残っている。
  • 支援物資 かなりの量が確保できた。それでも避難所配布量確保にはまだまだ足りない。
  • 雨が降ってきているのでブルーシートの提供をお願いしたい。
  • 給水、恵寿総合病院 透析患者70名おり、1人あたり日々15トン必要。優先的に確保頂きたい。一般市民向けにはペットボトル配布可能な状況。人命に関わることなので最優先で。

志賀町

  • 支援物資 恒常的に足りないのは水、食料。連携自治体などから頂いているが一度の配給ですぐなくなってしまう。
  • DMATと調整、病院食やおむつ、患者用の紙コップも足りない。支援要。
  • ブルーシートはかなり充足されてきた。
  • 給水 自衛隊や提携自治体から入ってくる予定、給水ポイント随時増やしていく。
  • 災害便乗犯罪被害を何件か確認。片付け支援を装った高額請求といった手口。町内には周知。県としても周知活動を。
  • 燃料枯渇も心配、町内事業者に協力いただいているが、タンク内枯渇が予想される。

自民党県連会長

  • 県災害対策本部負担軽減のため、自民党県連が県内各政党の意見を取りまとめる。

県知事

公式発言は下記参照

https://www.pref.ishikawa.lg.jp/saigai/documents/chijihatsugen6.pdf

 

その他発言は以下

  • 政党にかかわる内容は自民党県連一本化するようにお願いした。
  • 透析患者に関わる給水要請は大至急対応すること。
  • 積極的な市民への情報提供、マスコミの皆さんにもご協力願いたい。

第5回 石川県災害対策本部員会議 発言まとめ

令和6年 1月2日 23時00分開催
第4回 石川県災害対策本部員会議
県知事、各市町長発言 (主に要望) まとめ

 

引用元動画

www.youtube.com

 

輪島市

  • (欠席)

珠洲市

  • 避難所 指定21か所以外に、自主避難所18か所。避難者6000人超。
  • 2023年5月の地震の20倍の避難者。長期化覚悟。
  • 明朝12時 パン1万2000食届く。感謝申し上げる。
  • 珠洲市の在庫は底をついている。ミルク、おむつ、生理用品必要。
  • トイレ、断水して水が流せなく非常に衛生状況悪い。仮設トイレ迅速に数の確保も含めて送っていただきたい。
  • 珠洲市災害対策本部にで生活サポート部隊を立ち上げた。日本赤十字社NPO、ピースウィンズと連携。2023年5月でも成果が得られた。健康福祉部の支援をよろしくお願いしたい。
  • 水の提供について、病院はまとまった量の水が必要。給水車は病院用に使いたい。珠洲市の事情としてほとんどの方が家で生活できない状況のため、避難者向けには500ml ペットボトルで提供いただきたい。

穴水町

  • 孤立集落1か所減、残り5か所。
  • 地元スーパー、ドラッグストア、コンビニの協力で物資供給頂いた。自衛隊のパンも含めて町内3割をカバー。
  • 避難者自主的実施の炊き出し、国県のパンでしのいでいる状況。
  • 給水、自衛隊の協力の元実施。明日で4台確保見込み。

能登町

  • 重傷者、クラッシュ症候群、透析患者 まだ避難所にいる状況。
  • 土砂流入により 孤立集落あり。随時対応中。
  • 自衛隊給水車3台到着。国県の物資も先ほど出発と連絡あり。到着次第避難所配布。
  • 避難者、自主避難所も併せて5200名以上。
  • 珠洲市同様トイレ対応に苦労。仮設トイレの拡充を要請。

七尾市

  • 家屋倒壊、能登島等まだ全域確認できていない。仮設住宅計画中。
  • 道路法面崩壊により孤立集落発生中。明日以降の対応を求む。
  • 物資全然足りていない。水、食料、防寒具、ブルーシート、特にトイレ問題お願いしたい。
  • 給水車 能登総合病院対応に感謝。恵寿総合病院 水足りない。15トン欲しい。透析患者がいる。無理なら移送が必要。

志賀町

  • 給水車による給水 自衛隊及び自前により3台体制で対応開始。
  • 避難所 公設18か所解説も、天井崩落等で危険のため3か所閉鎖。
  • 仮設トイレ、公的避難所には配置開始も自主避難所まで展開できていない。
  • 食料、飲料水、女性用品、ミルク、ブルーシート常に不足。継続支援を。

県知事

公式発言は下記参照

https://www.pref.ishikawa.lg.jp/saigai/documents/20240102_dai5kai_hatugenyoushi.pdf

 

その他発言は以下

  • 町野町、旧東小学校等、全く何も届いてないと連絡来ている。確認するように。
  • 能登島、橋が使えないと全くの孤立状態。能登島への支援も実施するように。
  • 輪島市 坂口市長が町野の支所に留まっている。輪島市役所に坂口市長を運ぶように。今日の会議にも参加できていない。自衛隊もしくは防災ヘリにて。
  • 自宅待機者がかなり多い状況。避難情報が周知できるような体制づくりを。
  • 仮設住宅関連準備、市町はそれどころではない状況。国県も準備を。

第4回 石川県災害対策本部員会議 発言まとめ

令和6年 1月2日 16時30分開催
第4回 石川県災害対策本部員会議
県知事、各市町長発言 (主に要望) まとめ

 

引用元動画

www.youtube.com

 

輪島市

  • (欠席)

珠洲市

  • 付近を見て回ったが壊滅的被害。立っている家が殆どない。9割方全壊。
  • 4000~5000世帯が家に住めない状況。
  • 避難所 35か所 5000人以上避難か。
  • 市内道路が寸断されており、支援物資を届けるのが困難な状況。
  • 避難者の要望はとにかく水、そして食糧。給水車よりもペットボトル。
  • 衛生状態劣悪、避難所密になっている。断水によりトイレ事情悪化。ポータブルトイレも届いているが、仮設トイレを各避難所に設置要望。
  • 倒壊家屋内で閉じ込められている方の把握が出来ていない。災害救助犬の追加手配を要望。

穴水町

  • 人的救助作業は残り1件も土砂崩れにより救出困難な状況。
  • 物資 国からのパンと米食 到着待っている状況。明日以降も要支援。 
  • 給水車1台到着 給水作業開始。
  • 浄水場復旧に向け、電源確保のうえ作業を行っている。
  • 停電回復の目途は立っていない。
  • 道路崩壊による孤立集落 6か所。早急な孤立解消を。

能登町

  • 避難所に物資を届けるので精一杯な状況。町民全てに物資を届けられない。
  • 職印が集まれていない状況で人手足りない。同じ職員が対応し続けている。 
  • 携帯繋がらない、情報が非常に遅れており対応が後手になっている。
  • 支援物資、水と食料底をついている。早急に支援を。
  • 道路、段差多数。何らかのカタチで応急措置を要望。

七尾市

  • (通信状態不安定のため発言できず。)

志賀町

  • (通信状態不安定のため発言できず。)

県知事

公式発言は下記参照

https://www.pref.ishikawa.lg.jp/saigai/documents/chijihatsugen4.pdf

 

その他発言

  • 全国知事会でも支援要請を行っている。国等も関係機関と連携し含めて情報共有を。
  • 今日中に各市町まで物資が届き始めるが、あくまで役場までしか届かない。各避難所へ物資が届くようにご協力願う。
  • どの程度支援が届いているのか。明日に向けてどのような支援が必要か。情報の収集対応を。